春麗のVスキル、Vトリガーなどの性能について解説・メモ。
Vトリガー1(錬気功)
通常技の全てが2ヒットになりダメージが10ずつ上がる。(スタン値は同じ)
 あとは全てではないが多くの通常技について以下のような強化がつく
 * 持続が伸びる(その分硬直が減り全体フレームは減らない)
 * ヒット時の有利フレームが増える(ガード時は変わらない)
 * J強P、J中K、斜めJ強K、垂直J強Kがヒット時追撃可能
 全てでは無いので詳しくはフレーム表を見てほしいが、強化傾向としては2ヒットになる分持続が増え、持続が増えた分のフレームは硬直が減っているので全体が長くはならない。
必殺技については
 * 気功拳の持続が倍に伸びる。
 * 気功拳以外の必殺技は全てダメージが10上がる。(スタン値は同じ)
Vトリガー2追加前からいたキャラのVT1はこういう全体的な強化が多い気がする。
Vトリガー2(気功掌)
3ゲージ。
 トリガー中専用技の気功掌が打てるようになる。
 細かい強化が多いVT1に比べて狙うコンボがわかりやすくまとまったリターンが取りやすい。
 プロの試合見てるとこっちのほうが選ばれている気がする。
発動時の1発目と発動後の気功掌は性能が違い、威力も下がっているしガード時のフレームも1発目は+2Fだが2発目移行は-2Fとなる。
 最大ホールドするとガードブレイク効果がある。
Vスキル1(鸞脚)
らんきゃくと読むらしい。
 斜め前に飛び上がる。前進中に攻撃判定あり。
 空中で更に中P+中Kを押すと蹴りに派生する。
 スタン等に最大コンボ入れるのに強攻撃キャンセルからこれを当てる。
Vスキル2(覇山蹴)
見た目が中段っぽいが上段。
 6F〜25F空中判定。ガードされると-4F。
 空中判定の投げ抜け潰し技としては6強Kのほうがリスク低いので最大コンボの伸びるVスキル1に比べると微妙な感じのする技。
 
コメント